星のドラゴンクエスト30周年クエストに
登場するドラクエ9ボスの
ガナサダイの攻略方法
について解説します。
▽このページの内容
・ガナサダイの基本情報
・ガナサダイ攻略のコツ
・ガナサダイ攻略の感想
最強クラスの難易度ですね。。。
少しでも攻略の参考にしてください^^
まずは推奨レベルの上級職に
なっておくと事も重要ですよ。^^
それではガナサダイの
攻略を見ていきましょう。(^◇^)
《人気の記事》
これでカンタンになれる
最強のパーティ&上級職は
他のルビスそうびはこちら
やっぱり、ルビスそうびなら、
星のドラゴンクエスト
ガナサダイの基本情報
【基本情報】
初級
ボス:ガナサダイ
推奨レベル:38
スタミナ:15
バトル数:3回
超級
ボス:ガナサダイ
推奨レベル:68
スタミナ:30
バトル数:3回
伝説級
ボス:ガナサダイ
推奨レベル:82
スタミナ:35
バトル数:3回
星のドラゴンクエスト
ガナサダイ攻略のコツ
※伝説級を元に情報作成しています。
【ガナサダイの行動内容】
【AI行動 以下から1回】
通常攻撃
1回の物理攻撃約70ダメージ
にらめつける
仲間一人を休み状態させれる
いてつくはどう
仲間全員の上昇効果が無くなる
はげしいほのお
仲間全員に約100の炎ブレスダメージを受ける
マジックバリア
呪文耐性1段階アップ
【ガナサダイのスキル】
バギマータ
仲間のいずれかに4回の約80のバギ属性ダメージを受ける
帝王のご指名
仲間のいずれかを攻撃のターゲット状態となる
滅びの光
「帝王のご指名」でターゲットにした仲間を
ほろび状態にする
(さいだいHPの1/4のダメージを受ける)
【ゲージ変化時の攻撃】
青→緑
バイキルト発動⇒攻撃力2段階アップ
緑→黄
魔力かくせい発動⇒呪文の威力が2段階アップ
黄→赤
激怒発動⇒こうげき魔力と守備力が2段階アップ
【ガナサダイ攻略おすすめスキル】
ボスと言えばの対策ですが、
フバーハやスクルトで
仲間の耐性強化をしましょう!
と言っても、いてつく波動を
使ってくるボスなので
ピンポイントで使っていく事が必要です。
ゲージ変化時にはバイキルトや
魔力かくせいも使ってくるので、
天空の波動で打ち消しするのも重要です。
【ガナサダイ攻略おすすめそうび】
天空の波動がある天空の剣や
バギマータに対抗するための
メタスラの盾やルビスの盾もおすすめです。
デイン攻撃も有効なので、
攻守に特に天空の剣はおすすめです。
【ガナサダイの弱点は?】
・メラ⇒
・ギラ⇒
・ヒャド⇒
・バギ⇒〇
・ジバリア⇒〇
・ドルマ⇒
・イオ⇒
・デイン⇒〇
【ガナサダイ攻略のポイント】
いてつく波動も使って来て、
上昇効果のあるスキルも持っているので
ついつい後手に回ってしまう戦法を
余技なくあれますが、
守備力に回らずに
一気に火力で押し切っていくのが
攻略のカギと言えます!!
食べ物のおすすめは、
カレーライス(辛口カレーライス)で
炎ブレス対策や
ソーダ水(スカッシュ)で
バギマータ対策も攻略のカギとなります。
星のドラゴンクエスト
ガナサダイ攻略の感想
正直に言いますと
ドラクエ9はあまりやっていませんので
比較する事はできませんww
星のドラゴンクエストのボスとしては
結構厄介です。
と言うより、ドラクエに出てくる敵で
いてつく波動を使ってくるボスは
たくさん入手してふくびきを何度も
引く裏ワザがあるって本当に!?
この裏ワザはいつ使えなくなるか
わからないので早めに
使っておきましょう。
こちらから星のドラゴンクエストの
もくじページもご覧になれます。
《人気の記事》
これでカンタンになれる
最強のパーティ&上級職は
こんな記事も読まれてます。
- 星のドラゴンクエスト ダイの大冒険コラボとは?
- 星のドラゴンクエスト オルゴ・デミーラの攻略!
- 星のドラゴンクエスト 転生とは?
- 星のドラゴンクエスト デスピサロの攻略
- 星のドラゴンクエスト 星見る海底神殿とは?