星のドラゴンクエストで
ドラクエⅣイベントが開催!
今回は魔剣士ピサロの伝説級の攻略
について解説します。
▽このページの内容
・ピサロの基本情報(伝説級)
・ピサロ伝説級攻略のコツ
・ピサロ伝説級攻略の感想
伝説級のピサロは
道中の敵もボスクラスばかり!!
覚悟して挑みましょう!!
まずは推奨レベルの上級職になっておくと
事も重要ですよ。^^
それでは魔剣士ピサロの伝説級の
攻略を見ていきましょう。(^◇^)
(関連記事)
星のドラゴンクエスト
ピサロの
基本情報(伝説級)
【基本情報】
ボス:魔剣士ピサロ
推奨レベル:80
スタミナ:35
バトル数:4回
ドラクエⅣの助っ人キャラ:なし
いつも通りのプレーヤーで参加!
ボスドロップ:ミネアの輝石
攻略のコツ:以下で解説
【主な出現モンスター】
・キングレオ
・バルザック
・とうだいタイガー
・ほのおのせんし
バトルは4回ありますがピサロまでの
敵もかなり強敵です。ボスクラスばかり!
本当にありえないくらいの
ダンジョンとなっています。(・_・;)
伝説級のドロップそうびや
ドロップ確率については
コチラ解説しています。
星のドラゴンクエスト
ピサロ伝説級
攻略のコツ
【ピサロ(伝説級)の攻撃パターン】
・ジゴスラッシュ
全体に約190ダメージ
・魔界の結界
ボミオス&幻惑
・魔剣一閃
全体に約85ダメージ
(HPゲージの切り替えで発動してくる)
・魔界の終末
全体にかなりのダメージ、
ラストゲージで発動?ドルマが効きやすくなる
(最終HPゲージ突入でやってくる)
・ドルモーア
ドルマ属性で単体にかなりのダメージ
・魔剣士の刻印
狙いをさだめて、1人を集中攻撃してくる。
・どうぐ封印結界
どうぐの使用ができなくなる
【ピサロ(伝説級)攻略おすすめスキル】
魔界の結界の幻惑状態、
対策には今回追加された、
正義のソロバンを使いましょう。
【ピサロ(伝説級)攻略おすすめ食べ物】
幻惑対策のクリームシチューがおすすめ。
クリームシチューの効果は
幻惑耐性40%アップ&ちから+15
【ピサロ(伝説級)攻略おすすめそうび】
先ほども紹介した、
正義のソロバンはおすすめです。
【ピサロ(伝説級)の弱点は?】
・メラ⇒△
・ギラ⇒△
・ヒャド⇒◯
・バギ⇒◎
・ジバリア⇒×
・ドルマ⇒✕
・イオ⇒△
・デイン⇒◯
バギ系の攻撃が弱点です。
【ピサロ(伝説級)攻略のポイント】
・攻略ポイント1
幻惑対策をしないと攻撃がミスになって
非常にストレスを感じている内の
やられてしまいます。
マヌーハのスキルや
クリームシチューは必須です。
・攻略ポイント2
ジゴスラッシュのスキルは
必ず防御しましょう。全体に190のダメージは
痛すぎるので防御必須です。
・攻略ポイント3
魔界の結界は3ターン目に
絶対使用してきます。なので、
幻惑状態を解くスキルのマヌーハを
ここで構えておきましょう。
・攻略ポイント4
長期戦は非常に不利なので、
特に最終ゲージになれば、
捨て身の覚悟で一気に攻撃を
たたみかけていきましょう。^^
また、守備力は500超えは必須です。
ピサロの魔王級など、
他の難易度については
コチラで解説しています。
星のドラゴンクエスト
ピサロ伝説級
攻略の感想
道中の敵です、強いので
スキルを出し惜しみしていたら、
やられてしまいました。
一度、戦況が崩れると
ザオラルなどで立て直す余裕もないので
戦況が崩れない戦い方が必要です。
ハッスルダンスの全体回復は
非常に有効と感じました。
今まで一番の強敵と認めてあげました(笑)
それくらい強いのそうびを揃えるだけでなく
そうびの強化も必須でいります。^^
そうび揃えるジェムはありますか?
最後まで読んでくれたあなたには
私がこっそり使っているジェムを
たくさん入手してふくびきを何度も
引く裏ワザを教えてあげます。
この裏ワザはいつ使えなくなるか
わからないので早めに使っておきましょう。
こちらから星のドラゴンクエストの
もくじページもご覧になれます。
<関連記事>
こんな記事も読まれてます。
- 星のドラゴンクエスト ピサロ 中級
- 星のドラゴンクエスト デスピサロの攻略
- 星のドラゴンクエスト ピサロのドロップは?
- 星のドラゴンクエスト デスピサロ伝説級の攻略
- 星のドラゴンクエスト ピサロの攻略