星のドラゴンクエストを始めたばかりは
わからないことばかりですよね。
そんな方のために今回は
星のドラゴンクエスト 初心者向けの
ここさえおさえればOKと言う
攻略ポイントを解説していきます。
星のドラゴンクエストを
始めたばかりの方、必見です、。^^
最後までお読み頂きありがとうございます。
こちらから星のドラゴンクエストの
もくじページもご覧になれます。
<関連記事>
◆星のドラゴンクエスト
初心者向け攻略ポイント
星のドラゴンクエストを始めたばかりで
おさえておくべきポイント4つあります。
・リセマラをする
・ジェムは貯めてふくびきは必ず10連で引く
・転職は計画的に!
・モガふり探索を毎日する
さっそく順番に詳細を解説していきます。
◆リセマラをする
リセマラは他のスマホゲームをしていたら
ご存じかと思いますが
初心者でなくてもゲームを攻略するには
必須の手法になって来ていますね。
当然、星のドラゴンクエストでもあります。
リセマラとはなにか?
リセマラのやり方については
別ページで紹介しています。
そちらを参考にして時間を
ムダにすることなく進めていきましょう。
リセマラを妥協するのもありですが
リセマラをして最強武器を手に入れて
おけば、序盤をカンタンに進めます。
◆ジェムは貯めてから
ふくびきは必ず10連で引く
星のドラゴンクエストの課金アイテムを
「ジェム」と言います。ジェムでふくびきを
したり、コンティニューをしたり
様々なことができます。
ふくびきをする時は必ず貯めて
10連ふくびきをイベントの時にしましょう。
ジェムでできることやゲーム内やゲーム外で
ジェムをもらう方法などは前回の記事で
紹介しています。
ジェムは本当に
大切に使うようにしましょう。^^
それが無課金で攻略するコツでもあります。
◆転職は計画的に!
ストーリーの第2章をクリアすると
星のドラゴンクエストの醍醐味でもある
転職が行えます。
3体のキャラを転職させることができますが
初心者にありガチな失敗は
どの職業につかせればいいかわからず、
とりあえず転職することです。
星のドラゴンクエストそのものの
流れがわかって来た時に
転職失敗したとならないようにしましょう。
2016年2月のアップデートでは
上級職の解放も公式発表されているので
それまでに準備を進めましょう。
◆「モガふり探索隊」を
毎日する
星のドラゴンクエストでは
斬新で新たな機能として
「モガふり探索隊」と言う機能があります。
この機能を使えば、やくそうやゴールドなど
どうぐ手に入ります。
レベル上げを効率よく行う
「メタルのかぎ」も
手に入ることがあります。
この機能は毎日使うことが
攻略への近道です。
序盤はやくそうなどどうぐの手持ちが
不足するのでこの方法で集めましょう。
「モガふり探索隊」のやり方、入手できる
アイテムなど詳細をまとめたページも
ありますのでご参考に!
この4つのポイントを押さえて
攻略をしていきましょうね。
最後までお読み頂きありがとうございます。
こちらから星のドラゴンクエストの
もくじページもご覧になれます。
<関連記事>
こんな記事も読まれてます。
- 星のドラゴンクエスト リセマラ 必要?
- 星のドラゴンクエスト リセマラ 2016版
- 星のドラゴンクエスト リセマラ 時期は?
- 星のドラゴンクエスト リセマラは5連ではもったいない
- 星のドラゴンクエスト リセマラ 方法